top of page

神社へのお参りの仕方


最近パワースポット巡りが流行っています。

神社は清らかな気が流れている場所が多く、おみくじでも示唆をもらえるので、気軽に楽しんで日々浄化していくといいですね。

わたし自身神道に興味があるのですが、まだまだ知らないことも多いです。

ただ、基本のお参りの方法を知っているとなにかと便利かなと思うので、こちらにまとめておきます。

作法を守ると、自分も気持ちいいし、なにかお願い事も聞いてくれるような気がするんですよね。笑

○参道

鳥居くぐって参道に入りましょう。

そのさい、一礼をします。中に入る足は、外側の足からです。

参道の中央は、神様の通り道になっています。なので、左右どちらでもよいのですが端を歩きましょう。

○お清め

神社には手をあらう手水舎があります。そこでのお清めの仕方。

1 右手にひしゃくを持ち、左手を清める。

2 左手にひしゃくを持ち、右手を清める。

3 右手にひしゃくを持ち替え、左手に水を注ぎ、その水を口に含んですすぎ、吐き出す。

4 また左手を清める。

5 ひしゃくに水をすくい、立てるようにして、柄の部分に水をつたわせて清める。

6 ひしゃくを置く。

この手順です。右左を清めるだけでなく、口も軽く清めると良いでしょう。

ひしゃくに口をつけている人がときどきいますが、ダメ絶対です。

○お参り

神様のいる本殿にやってきました。

1 鈴を鳴らす。自分が来たことを知らせます。

2 お賽銭を静かに入れる。

3 二礼。

4 二拍手ののち、祈念します。

  よく神社には「祓い給へ 清め給へ 守り給へ、幸(さきは)え給へ」という簡単な祝詞の札があります。

  それを黙読、あるいは声に出して読むと良いでしょう。

5 一礼をします。

○帰るとき

参拝が終わり帰るときは、やはり参道の端を通り、鳥居をくぐるときに振り向いて神様にお辞儀をしましょう。

---------------------------------------------------

○お供えやお礼

大切なお願い事をするときに、お供えの品やお礼を持っていくことがあります。

お礼の品としておすすめなのは、日本酒です。

コンビニなどで買った小さいボトルでかまいません。

お酒をお供えする場合は、鈴を鳴らした後に、キャップの封を開けてお賽銭箱の上に置き、お祈りします。

お祈りが終わったら、持ち帰っておさがりとして自分で飲むと神気をいただけます。

お酒の飲めない方はお風呂に塩と一緒に混ぜてつかると、さっぱりしますし、お酒をまぜた水で掃除をするのも良いでしょう。

お願い事が叶ったあとには、できるだけお礼参りに行きましょう。

お酒をお供えし、丁寧にお礼を告げましょう。

---------------------------------------------------

お参りのさい、私はあまり個人的なお願いをしません。なんとなくとしか言いようがないのですが、祝詞を唱えて置けば万事オールマイティに守ってくれるような気がするのです。

本当に神頼みしたいことはきちんとお伝えしますが、それほど切羽詰まった事柄は稀です。

(就活の前に神社でお祈りしたときには、勇気をもってありのままにぶつかれますようにとお願いし、しばらく神社で休ませてもらってから面接に行きました。うまくいきました。)

日本で神様を信じない人は、「神様は願いをかなえないから」といいますが、神様からすれば、これはなかなか失礼なことではないでしょうか。

個人的な金運アップや恋愛運アップというものは、基本的には自分の力でやり遂げなければなりません。ただ神様の持つ波動(雰囲気)やおみくじを通して与えてくれる示唆を、自分の支えにしてがんばろうという場所が神社だと思うのです。

昔の人が信心深く、神様の恩恵にあずかっていたのがなぜかといえば、感覚に敏感だったからではないかと思います。

いまのように電気もなければ、スマホで画面にくぎ付けということもないのですから、当然天気の移ろいや、雰囲気の変化、環境音を感受する力も強かったはずです。

それはなにも特別なことではなくて、私たち現代人もスマホの電源を落としてゆったりと耳を澄ましてみれば、いろいろな「お告げ」に満ちているのだと思います。

こじつけと言ってしまえばそれまででしょう。

最近量子力学などの分野で、いままで存在すると認められなかったものがどんどん発見されています。

この世界にはまだなにも理解されていないものがたくさん存在しているということです。

つまり、世界にはまだ発見されていない複雑な因果がめぐっているわけです。

神様だとか、波動だとか、神託だとか、そういったものを人間が感知できないということこそ思い込みかもしれないのです。

神社に行って「きもちいいなー」と思うことこそが、なにかのメッセージなのです。


bottom of page